ゆらゆら備忘録

ゆらゆらとつらつらと「あれ?」を解決してみます 。1日1ネタ

猿が語るシュレディンガー

おはようこんにちはこんばんは

 

tayurauです

 

皆さんは

シュレディンガーの猫

って聞いたことありますか?

 

最近よくネットの界隈でネタとして使われて

ますよね

 

「あれ?シュレディンガーってなんか聞いた

ことあるけどなんだっけ」

「調べたけど分からないよ」

ってかたも多いはず!

 

今日は

猿でも分かるシュレディンガー

ではなくて

猿レベルの一般人が調べたシュレディンガー

という名目で解説をしますね

猿なのであんまり難しい言葉は使いません

というか使えません!

 

でも

読めば雰囲気は理解出来ること請け合いです!

順を追って説明していきますね

 

そもそも「シュレディンガーの猫」とは

量子力学」という学問のお話です

量子力学がなんなのかはこの際置いておきましょう

「凄く理系っぽい学問」ということは猿の僕にも理解できます🐵

GPS技術などに活用されるそうです

 

この学問では「ミクロ」と「マクロ」という言葉が使われるのですが

これが今回のキーワードになります

 

まずそれぞれ解説しますね

量子力学的に

 

ミクロ」➡︎凄くちっさい世界のこと。目に見えない。素粒子や電子などの世界

 

ミクロの世界は目に見えないんですよね

良く洗剤のCMで「実はこのお皿には数千個の目に見えないばい菌が残ってるんです!」

ってありますよね

あれよりもっと小さいって思ってください

到底目では確認できませんね

 

マクロ」➡︎大っきい世界のこと。目に見える。素粒子が集まってできる世界

 

逆にマクロの世界はガンガン目に見えます

人とか犬とか、それこそ猫とか

完全に目で確認できますよね

今回はそんな感じの理解で大丈夫です

 

「ミクロとマクロ」分かりましたか?

つまり「ちっちゃい世界」と「大きい世界」

です

その境目は曖昧みたいです

 

「ミクロ」のちっちゃな世界には

電子」というちっちゃい物体があります

このちっちゃいのは

「同時に複数の場所に存在する可能性があります」

というか

同時に複数の場所に存在しています

は?何言ってんの?

と思うのはまだ早いです…

 

更にこのちっちゃいのは

人間が確認すると1つの場所に確定します

凄いですよね

意味分かりません

 

「あちこちにいる可能性あるだけだよね?だからなんなの?」

という疑問を持たれるでしょうが

違います

量子力学の世界では

1つの電子が

地点A、地点B、地点C、地点…という複数の場所に同時に存在している可能性があり、そして同時に存在している

と解釈されるのです

存在しちゃってるんですね

「もうそれ1つじゃないじゃん。おかしいよ」

そう感じるのが普通です

 

普通に考えるとおかしいのに

どうしてそう言い切れるのか

 

どうやら電子が「同時に複数の場所に同時に存在していて、それぞれが影響し合ってる形跡」が残ってるんですって

でも確認すると間違いなく1つの場所にいるんですって

 

それを踏まえると

「見たときは1つだけど、見てないときはあちこちにいる可能性があるな、つかあちこちにいるな」

「ミクロの世界ではこういう事もあるんだな」

という結論に至るわけですね

 

事実

この考えをベースに計算式を作ると計算が上手くいくんですって

 

科学者さんも

「意味分からないけど計算上手く行くからええやろ」

くらいの感覚だったみたいですね

 

ちなみにこの考えをもとに計算式を作ったのが

物理学者のシュレディンガーさん

今回の主役です

 

シュレディンガーさんは

自分で計算式を作っときながら

後々やっぱり違和感を感じちゃうんです

「1つのものが同時に複数存在できるわけないだろハゲ」

って感じで

その異常さを伝える為に作ったのが

シュレディンガーの猫

という思考実験なんですね

 

皆さんも聞いたことありますよね

以下簡単に説明しますと

 

1.猫

2.謎の箱

3.電子

の3つをまず用意します

 

謎の箱にはセンサーと毒ガス発生装置がついています

センサーは電子の位置を確認する為にあります

センサーが「電子がA地点にあるぞ」と感知したら

毒ガスがドバーッと箱の中に出てきます

 

この謎の箱の中に猫ちゃんを入れます

そしてセンサーのスイッチをオン!

 

すると、もし電子が地点Aに行ってしまうと

毒ガスがドバーッと出て猫ちゃんが犠牲になってしまいますよね

なるべく行かないでほしいとは思いますが

実際行ったかどうか

つまり毒ガスが出てるかどうかは箱を開けてみないと分かりませんよね

猫ちゃんは生きてるかもしれないし死んでるかもしれない

 

となるとですよ

今箱の中には

「生きてる猫ちゃんと死んでる猫ちゃんの2つがいますよね」

いや居ねえよどっちかだよ

はい。その通りですね

 

でも皆さん

ここで忘れちゃいけないのは

電子は「地点A、地点B、地点C、地点…という複数の場所に同時に存在している可能性があり、そして同時に存在している」

ということです!

 

量子力学的には

電子は地点Aにありながら地点Bにいることもできるんです!

 

んー…

センサーは地点Aに電子を感知したら毒ガスをがバーっと出す

地点A以外ならださない

 

でも電子は地点Aと地点A以外にも同時に存在してる…

あ、観測したら電子の場所は確定するんだった

 

箱を開けたら猫の確認ができる

ということは電子の場所も確定してる

 

じゃあ箱の中身開けたら分かるよね!

 

…そりゃそうです。開けりゃ分かります

 

でもポイントは

「開けるまで生きてる猫ちゃんと死んでる猫ちゃんが同時に存在してる」

って事なんですよ

 

おかしいですよね。そんなの

でも量子力学的には有り得ること

「ミクロの世界」では有り得るのに「マクロの世界」では有り得ない

「マクロの世界」は「ミクロの世界」が積み重なってできているのに

 

シュレディンガーさんは量子力学がどれだけおかしな事言ってるかを主張する為にこの思考実験を作ったのです

 

最後まで納得のいかなかったシュレディンガーさんは

自分の説に自分で反論して

最終的に物理学者を辞めてしまったそうです

 

なんともまあ科学者とは難しい生き物ですね

 

 

ここから更にパラレルワールドだとか色んな考えに発展するわけですが

今日はここらで辞めておきます

 

一般的に良くある誤解として

「確認するまで結果は分からない!」

という意味でシュレディンガーの猫が使われますが

実際にシュレディンガーさんが言いたかったのは

「確認するまで二つの物体が同時に存在する!なんて変な話だよな」

という量子力学への批判だったようです

 

一応雰囲気はお伝えできたでしょうか

 

加筆修正しますので

皆さんの意見を聞かせてくださいね

 

それではまた明日

 

 

 

 

 

 

 

遠足の前は寝られない

おはようこんにちはこんばんは

tayurauです

 

 

雨が続くと気分が落ち込みますよね

外出しないといけないのに雨が降りだした!

なんてことになると気分はだだ下がりですし

 

 

今日は遠足なのに雨が降りだしたらどうしよう…

なんて気にしだしたら眠れなくなりますよね

 

 

ただでさえイベントの前日は眠れなくなるものです

 

旅行の前日は眠れない

テストの前日は眠れない

デートの前日は眠れない

 

人によって差はありますが

眠れずにバッチリ目が冴えて覚醒してる

そんな感覚は誰しも共感できるはずです

 

 

なぜイベントの前日は眠れなくなるのでしょうか?

 

 

そもそも人間の身体には

ありとあらゆるところへ「神経」が通っています

 

 

「神経」には

自分の意思コントロールできる➡︎「体性神経」

自分の意思でコントロールできない➡︎「自律神経」

の2種類があり

 

この2種類のうち

「自律神経」が興奮やリラックスに関係してます

つまり興奮やリラックスを

自分の思うままコントロールする!なんてことは

できないわけですね

 

さらに

「自律神経」は

興奮している状態➡︎「交感神経」

リラックスしている状態➡︎「副交感神経」

の2つに分かれます

どちらかが高まっているかによって興奮度が

変わります

 

交感神経がガーッと上がっている時は

副交感神経はぐーっと下がっているので

目はギンギンに冴えてるわけですね

スポーツをしている最中などはまさにその感じ

 

逆に

副交感神経がガーッと上がっているときは

交感神経がぐーっと下がっているので

目はとろんとろんです

マッサージを受けて気持ちよくて眠っちゃった

って感じですね

 

 

以上を踏まえると

遠足の前日は

「交感神経」が上がっているみたいですね

 

あれ?なぜ「交感神経」が上がるんでしょうか?

 

交感神経が上がると興奮するのは分かりますが

なぜ交感神経が上がるのか分からないと

対応のしようがありませんよね

 

交感神経が上がる大きな要因

それは「ストレス」だと言われています

 

「あー明日晴れるかな。忘れ物ないかな。おやつ

楽しみだな。ちゃんと起きれるかな」

いろんな考えがぐるぐると頭を回ると

不安を刺激することにもなります

そうすると「交感神経」が上がっちゃうわけですね

 

「楽しいこと考えてたらストレスなんてないん

じゃない?」って思うかもしれませんが

実は人間は

楽しい!って感じる時もストレスを受けてるようです

 

ままならないですよね

 

 

ですので

眠れないときは何も考えない

というのが一番の方法みたいです

 

まあやれと言われて出来れば苦労しません

 

僕個人としては

そういうときは

逆に思いっきり明日のことを考えちゃうのも

良いんじゃないかなーって思います

なるべく寝室とは違う部屋でですよ?

 

思う存分明日のことを考えて満足したら

寝室へ向かうんです

ドアをくぐると記憶は消えることを期待して

 

 

それではまた明日

届かないぶどうは酸っぱくなる

 

おはようこんにちはこんばんは

 

tayurauです

 

皆さんは

自分が良いなあって思ったものが

到底手に入らないって知ったらどうしますか?

 

それは時計かも知れませんし

車かも知れませんし

愛する人かも知れません

 

 

手に入るように頑張りますか?

似たようなものを探しますか?

 

イソップ寓話のキツネさんは

やっぱりあんなの欲しくない!

って自分に言い聞かせたようです

 

お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。

Wikipediaより

 

凄く悲しい話ですよね

本当は欲しいのに手に入らなくて

だったらそんなの欲しくない!

って自分に言い聞かせるなんて

 

これを心理学用語では 「合理化」

と言います

 

人間って矛盾した状態が凄く嫌いだったり

するんですよね

好きなものが手に入らない

➡︎おかしい。欲しいのに!って思っちゃう

 

この状態を心理学用語では「認知的不協和」

と言います

 

だから

好きなもの➡︎嫌いなもの

って自分の中で勝手に変換するんですね

 

嫌いなものが手に入らない

➡︎おかしくない。矛盾してない!

ですから

 

なんでそんなことするのか

 

それは自分を守る為でもあるんですよね

心理学において「合理化」は「防衛機制

の一種とされています

防衛機制」➡︎自分を守る機能ってことです!

 

欲しいものが手に入らないとき

その理由が自分の能力の低さだったら

きっと自分を責めることになるでしょう?

 

欲しいものも手に入らないし

その上自己嫌悪に落ちちゃうって

かなり絶望的ですよね

 

そうなったら立ち直るまで大変!

というか落ち込む場面増えすぎて大変!

 

そうならない為に

キツネは葡萄を酸っぱいと思い込むのです

 

 

遥か昔に作られた寓話に

これだけの心理学的要素が詰まってるなんて

素敵ですよね

 

僕個人としては

酸っぱい葡萄の考え方は好きですよ

本当に酸っぱいかも知れないじゃん!って

考えるタイプです

でも

本当に欲しい!と思った時のワクワクは

忘れたくないですよね

 

あれ?

欲しかったはずなのに

なんで欲しくなくなっちゃったんだろ

そう思ったらキツネさんを思い出して

みてくださいね

 

それではまた明日

 

 

 

ドアをくぐると記憶は消える

 

おはようこんにちはこんばんは初めまして

 

tayurauです

 

突然ですが

皆さんはドアをくぐると記憶は消えるって話聞いたことありますか?

 

人の記憶は空間と密接な関係があるようで

部屋から部屋へ渡る瞬間にもどんどんと記憶が消えていってるようです

記憶にも区切りをつけちゃうみたいですね

 

「あ、あれしなきゃ」

って思ってたのにいざ移動すると忘れちゃう

そんな経験皆さんありますよね

 

もしかしたら皆さんは

「あれ?」って疑問に思ったことも

いつの間にか忘れてませんか?

 

そしてまた「あれ?」って同じ疑問を持ってませんか?

でもまた忘れて

なにを調べたら良いかも分からなくなって

 

それってなんか勿体ないですよね

 

 

だから

僕が代わりに調べときます!

 

きっとここで読むことは

あなたがこれまでに疑問に思ったことであり

これから疑問に思うことです

 

そうだったら良いな

と思いながら各ジャンルをゆらゆらとつらつらと書いていくので

毎日楽しんでくださいね